
2016年01月25日
展示化石 モササウルスの歯
再開第1回目は、「モササウルス」の歯をご紹介します。「モササウルス」は現在の分岐分類学では顎の構造などから、モササウルス科はトカゲ亜目の中でもヘビに最も近縁なグループであると考えられているということです。体長は約12.5 - 18メートルほどで白亜紀後期の海に棲む爬虫類の仲間といわれています。詳しいことは各種書籍に紹介されていますので省きますが、一般的な印象では海に棲む鋭い歯を持ったワニの仲間のようであり、大きな尾びれなども持っていたという説もあってサメのようなところもあるようです。また鱗も持っていたようで不明なところもあっていかにも太古の生物という印象を持ちます。この歯化石はモロッコ産で長さは2.2cmほどです。
Posted by ぼーぼ at 11:45│Comments(0)