
2019年09月07日
掛川層群の化石 パンダフミガイ
学名「Ⅴenericardia panda (Yokoyama)です。掛川層群大日層を代表する貝と言ってよいでしょう。大日層は化石を多産しますが、その中でも良く見かける二枚貝です。殻が厚く比較的保存状態が良いものが採集できます。この地層から産出するこの貝は殻長が、最大7cm~8cmとなります。熱い殻の表面には16本の強い放射肋があります。殻頂は前方に寄ります。また殻の内側腹縁部には表面の放射肋に対応する刻みがあります。高知県安芸郡の鮮新世の地層からも産出します。和名は別名「ダイニチフミガイ」とも言われます。
化石資料館見学ご希望の方は下記のところまでご一報いただければ幸いです。
TEL 0538-42-4767 (鈴木まで)
Posted by ぼーぼ at 14:59│Comments(0)