
2012年05月02日
宇刈里山公園の化石
公園内に入ってすぐ左に宇刈層の表面を保存処理した露頭(崖)があり、化石や断層などを見ることができます。露頭の前にはこの露頭についての説明看板があり、現物に沿った説明で大変解りやすくなっています。そこから一段上に上がって駐車場の上に行くと芝生広場があり東(あずま)屋があります。その前にも化石の岩が4個ほどおかれて説明看板が設置されています。この岩は大日層の印象化石と呼ばれ貝殻がなく跡形だけの化石です。観察用の岩と実際にクリーニングなどができる実践用の岩を設置しています。この岩の貝化石は今からおよそ220万年前の亜熱帯暖流系の貝とされています。
すでに絶滅した貝や、現生種の貝の祖先型などの化石が多く含まれています。
開園後の4月30日に行きましたが、家族ずれの人たちが大勢芝生広場などで楽しく遊んでいました。
Posted by ぼーぼ at 10:45│Comments(0)