
アリソガイはバカガイ科の二枚貝で学名は「Coelomactra antiquata」です。貝殻は薄く三角形に近い形で殻はふくらみがあります。潮間帯の下部から水深20m位の砂底に棲むとされています。食用には向きません近年国内では急速に減っているということです。この化石は殻が半分ほど欠落していますが、大変殻が壊れやすく採集の最中にバラバラに壊れてしまいましたが、殻の形を何とか維持するためボンドで固めクリーニングしました。殻幅は約9cmで大型の二枚貝の部類に入るかと思います。この仲間には「バカガイ」や「ウバガイ」、「ミルクイガイ」など美味とされる貝もいます。
化石の産地は掛川市遊家の砂層です。