› スズキ化石資料館 › 化石採集体験

2014年10月23日

化石採集体験

化石採集体験10月18日(土)「ディスカバリーパーク焼津」の会議室で貝類化石や有孔虫の化石採集体験を行いました。これは焼津市ディスカバリーパークの「ディスカバリー秋のイベント」のひとつとして行われたもので、当館はちょうど10年前の平成16年8月から毎年協力してきています。今回は室内での大日層(鮮新世後期)の砂の塊をクリーニングし貝化石を取り出し、また更新世前期(宇刈層)のシルトから顕微鏡にて有孔虫の採集をしました。砂の塊は壊れやすのでクリーニングの仕方を動画で学びながら採集しました。定員16名の参加者は、ほとんどの方が初めての体験で、真剣なまなざしで採集に取り組み、貝類のほかイタチザメやメジロザメの歯や魚類耳石を採集した人もいました。また、有孔虫化石は慣れない顕微鏡操作で初めは苦労した人もいましたが、やっていくうちにスムーズに採集ができるようになりました。それぞれ名前を調べて標本にして持ち帰り、楽しかった化石採集が終了しました。
 ボランティアスタッフや職員の皆さんお疲れ様でした。
資料館見学やお問い合わせは電話0538-42-4767(鈴木)までお願いします。



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
化石採集体験
    コメント(0)